仮払いが多すぎる | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

法人のバランスシートで

銀行や投資家の方がいやがる科目


それは「仮払い」


特に、それが代表や役員に対して膨らんでいると


それらが精算できない体質や、キャッシュの流れがあるのではないか?

もっと言うと、融資したところで、そういう個人にキャッシュが移ってしまうのではないか?


そんな懸念ゆえに、融資する評価が下がり気味になります。


訳ある仮払いなら、必要な経費として仮払いしているのなら、即時精算して

仮勘定の仮払いから、費用・経費に振り伝することが必須です。



***************************************************************

<ここから自然の写真>

今回も「ミゾゴイ」の集中連載


ヒナも大きくなって、餌の欲求が親の負担になりつつある季節

こうなれば、親もこちらのことをあまり気に留めなくなったのか?

擬態なんかしている場合じゃないよ~的な忙しさになってきたので

林道でもし合ってしまった鳥屋さんに勘ぐられないように

すっぴんで距離を取って葉陰から腰かけての撮影でも影響なさそうな感じで

撮影観察が出来ました。

もし、鳥屋さんに出くわしてもキビタキやアカゲラやアオゲラを撮影しているフリで、ごまかせるかな~


それにしても、雛の大きくなっていくスピードは速いんです。

もう、大きさは親並になりつつありますからね。


そんな雛の様子を^^ご覧ください。



この子なかなか糞が出なくて。。。お腹がパンパンに見えて、心配しました



※撮影場所はお教えできません。

また、雛はすべて無事に巣立ちました。

その巣立ちまでを連載します。

もちろん、短時間・距離を取って、出来る限り身を隠しての撮影に配慮しています。

***************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。