これの続き


Suumoに掲載する前、仲介業者さんからも

債権者2行に連絡してもらって、

それぞれの任意売却に前向きであることを確認してもらっていた。

万が一、私の勘違い・聞き間違いって可能性もあるからね指差し

 

そのうえで

第一抵当権者は全額回収したいこと

第二抵当権者は最低50万円でOKってこと、を確認していた。

 

 

  二行目の取り分はたったの50万円

もし任意売却がまとまらず、

競売になって売却価格が安くなってしまったら、

第二抵当権者の取り分はゼロになってしまう可能性が高い。

 

たったの50万円でも、それよりはマシ。

彼らは50万円をハンコ代と言っていて、

おそらく最低限回収したい手数料的なものなんだと思う。

 

実際には延滞に延滞を重ねて、

債務残高は数千万円になってるんだけどねうーん

何にせよ、50万円が確保できれば良いって言ってくれたわけ。

その時は昇天

 

  売れるの早すぎない?

その後、Suumoに掲載して、

すぐに買主が表れて

値引き交渉の末に、トントン拍子で売買契約鉛筆

 

早く決まってよかったな、なんて思ってたけど、

第二抵当権者は違う感想を持ったみたい。

 

「売れるの早すぎるよ。

なのになんで勝手に値引きしちゃってるの?

もう少し待ったら値引きしなくても売れたかもしれないのにムカムカ

 

この売買金額だったら抵当権抹消できません!

 

ほげーーーー絶望