第35番厄除不動明王院

 

不動様は厄除不動(やくよけふどう)、
童子様は波利迦童子(はりかどうじ)、
ご本尊は波切不動明王です。

こちらではゲルペロスのインパクトが強すぎて
全部忘れていたので
第35番厄除不動明王院2回目 四国三十六不動霊場
より

こちらの不動様は厄除不動と、今までありそうでなかった不動様です。
一方でご本尊が波切不動とのことですが、
別に延命八千代不動明王の石像もおられます。

波利迦(はりか)童子は秤(はかり)のアナグラムとして覚えることにします。

 

厄除不動明王院という名前どおり、不動様だらけです

 

 

 

 

階段を登り切って右に行くと

ゲルペロスが待つ表参道?です。

今回は左に行って裏街道から参拝です。

こちらにも不動様がお迎えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな張り紙があっても、納経のおばあちゃんがおられました。

ラジオの大音量が途切れた間に

大声で納経のお願いを叫ばないと、気がついてくれません。