第18番浄土寺

不動様は身代不動、
童子様は利車毘童子(りしゃびどうじ)、
ご本尊は大日如来です。

身代不動は
第16番極楽寺に続いて2回目、

第12番建治寺の身代瀧不動も身代不動なら3回目ですかね。

 

利車毘童子は

第18番浄土寺2回目 四国三十六不動霊場

理科社会を勉強する日の理社日→利車毘

で覚えました。

 

あと浄土寺は四国八十八カ所霊場第49番にもあり

四国三十六不動霊場の浄土寺からも近いです。

 

 

 

 

 

おっとオーラだ・・

こちらはご本尊が大日如来なので

オンアビラウンケンバザラダトバン・・・

 

こちらは福禄寿ですが左手の持ち物が何でしょうか?

宝珠を持つノーマルタイプ?とは違うようです。

 

 

 

 

なんとこの日は住職様に本堂のお参りを許されて

こちらからエンターさせていただき、

ご本尊に普礼真言からのフル読経に加え五体投地もやらせて頂きました。

ありがとうございました。

 

これは大学病院でしょうか

 

本尊は大日如来と不動明王。向かって左脇室に老楽観音だそうで

ご本尊の向かって左におられたそうです。

気がつきませんでした。

不信人です・・・