4番大日寺3回目 四国八十八か所霊場
こちらの石碑と山門は見事です。
鐘の記名は読めません
手水舎
全く読めないのですが、解読しました。
後ほど考察します。
百度石は単に「百度」でした。
蝋燭を灯すときに火傷しそうになったことがあります。
火傷を避けるためには周辺のローソクの灯を消して献灯して良いらしいです。
このように明記していただくと安心します。
警告
上段より献灯して下さい
周辺にローソクの
灯がある場合灯を消して
献灯して下さい
やけどの恐れがあります
午後四時以降は蝋燭の点火及び点香は
ご遠慮くださいますようにお願いいたします
山主
賓頭盧さんを探します
賓頭盧さんです
解説
コロナ禍なので触れられませんでした。
ご真言
弁財天のご真言がありました
こちらには烏枢沙摩明王のお札があり
購入して自宅に祀ることにしました。
オンクロダノウンジャクソワカは覚えています
香炉は「奉納」