4番大日寺1回目に気がつかなかった所をアップします。

こちらは徳島県の大日寺です。

 

 

  4番大日寺2回目 四国八十八か所霊場

ご本尊は大日寺なので大日如来ですね。

 

納経1回目

 

納経2回目

 

山門は鐘桜門とのことで、名前からして鐘が内蔵されているのですね。

 

下から見ると鐘があります。

しまった、縄を引けば鐘が鳴るみたいですね。

 

手水舎は・・使うのを止めときました。

 

西国三十三観音像は本堂と大師堂の連絡通路にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は鐘桜門を鳴らさないといけません