自分の四国八十八か所霊場巡りは、安楽寺から始まりました。
最初に訪れた時に感激し、こちらの多宝塔を私のキャラ?とさせて頂きました。
何よりも安楽寺でのお勤め体験が素晴らしく、
四国八十八か所霊場巡礼の道にのめりこむことになりました。
最初の札所にお礼参りをするらしいと聞いて、納経所で伺ったら
こちらではそのような制度はないとのことで
どうも最初の札所にお礼参りをするのは霊山寺だけなのかもしれません。
6番安楽寺2回目 四国八十八か所霊場
納経1回目
納経2回目
境内に鐘楼はなく、4番大日寺同様に鐘桜門です。
中から撮影しました
中の両サイドに階段があり、中に鐘がありました。
手水舎で作法どおりに手を洗います
納経所と本堂です。
大師堂は向かって右です。
さかまつと鐘桜門の中の鐘を撮影漏れです。
3回目の課題です