四国八十八か所霊場6番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺の2 宿坊
今回は宿坊の初体験ですが
夜7時からの「お勤め体験」は
読経、ご講話、ご祈祷、ご回向、護摩焚き、精霊流しなど
空室があれば何度でも参加したい素晴らしい体験でした。
しかし
撮影禁止のご仏像をバシャバシャ写真撮っている不届き者がいたのは・・・
いやいや怒ってはいけません。
弟子某甲は不瞋恚ですね・・
玄関
提灯のお寺マーク(卍)は
徳島藩主蜂須賀家の家紋だそうである。
中に入って、靴を脱いでからチェックイン
普通の旅館とは違う
部屋は2階の大日という功徳がありそうなお部屋
ホームページなどでは書院(15畳)と記載されている。
窓からの景色が素晴らしい
確かに書院
玄関を中から見る
茶菓子をこんなに頂いてすみません
コーヒーも持ってきていただいて
お茶も普通のホテルとは次元が違います
自分にとって
宿泊客(自分)以外は最高の部屋でした。