2017年1月試験対策 FP技能士3級学科予想問題 第2問(35) | 2017年1月22日試験対策 FP技能士2級・3級 最短最速一発合格講座【FP資格塾】(無料)

2017年1月22日試験対策 FP技能士2級・3級 最短最速一発合格講座【FP資格塾】(無料)

2017年1月22日に行われる、FP技能士2級・3級試験の短時間学習、一発合格を目指す方への応援講座です。

厳選過去問、予想問題の一部を公表します。一発合格しましょう。

学習時間のとれないサラリーマン・OL、主婦や短時間合格を目指す大学生に人気です。

 

FP資格塾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016.1.20━Vol.222━━
★ 2017年1月22日試験対策 FP技能士2級・3級最短最速一発合格講座 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


★★ 2017年1月FP技能士3級学科試験 予想問題第2問(35) ★★


◆ 出 題 予 想 ◆
企業・個人年金
★★★★
過去5年間15回中 4問出題


◆ 直近2年(6回)出題傾向 ◆
出題テーマ(企業・個人年金)
    第1問(1)~(5)正誤問題  第2問(31)~(35)三択問題
2016年9月-           ・確定拠出年金
2016年5月・確定拠出年金     -
2016年1月-           -
2015年9月-           -
2015年5月・国民年金基金     -
2015年1月-           -


◆ 出 題 内 容 ◆
前回(2016年9月)は「住宅資金」の出題でした。


今回(2017年1月)の本命予想問題は「企業年金・個人年金」です。過去5年間15回の試験のうち4問、過去2年6回では3問の出題です。


確定拠出年金は従業員も掛金を拠出できる「マッチング拠出」という制度変更が行われ、出題の可能性が高くなっています。確定拠出年金制度は様々な変更が行われており、試験的にも要注意です。


第2予想問題は障害年金です。過去5年間15回の試験のうち3問の出題です。出題内容は、障害基礎年金、障害厚生年金の年金支給対象者、支給要件、年金額です。


第3予想問題は遺族年金です。過去5年間15回の試験のうち7問の出題です。出題内容は、遺族基礎年金、遺族厚生年金の年金支給対象者、支給要件、年金額です。特に遺族基礎年金の受給権は「子のある配偶者、または子」にしかないという特徴的な制度になっています。遺族基礎年金と遺族厚生年金の受給権は全く違うので、その違いをしっかり理解してください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


以下ホームページで公開中です。


FP資格塾のホームページはこちらから
  ↓  ↓  ↓
http://fpjuku.jimdo.com/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


NEXT : 2017年1月FP技能士3級学科試験 予想問題第2問(36)Vol.223


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【FP資格塾は独学でFP資格取得を目指す方々を応援しています】


■FP資格塾のホームページはこちらから
  ↓  ↓  ↓
http://fpjuku.jimdo.com/

 


無断使用・無断転載 厳禁