神田川沿い。

ゴロゴロ、実が落ちてます


拾ってみると。


おばさんが、収穫中。

これは、何?と、話を聞くと。

野イチゴと。

食べてみて。素朴な味。
甘い。

おばさん曰く、傘を逆さにして木を揺らすとバラバラと実が落ちてくるとか。

神田川沿い、これからバラバラ来そうな木も。


浜田山から高井戸の間にて。

本州からミナミ、この時期にアチコチにあるみたい。

デザートに乗せると、可愛く、美味しく。
と、思います!




何の実か調べてみました。
ネットで調べると以下のサイトで情報が掲載。
https://inakasensei.com/wild-strawberry

おそらく、種類はこれだと思います。
写真や状況からの判断ですので、間違っているかも
しれません。その際はご指摘ください。

ニガイチゴ
果肉は甘いのですが、種に苦みがあるためニガイチゴと呼ばれています
分布:本州、四国、九州5
形態:茎や枝は粉白色になり、細い刺がたくさんある6
果実熟期:5~6月7
果実:生食でき甘いが、苦みがある場合もあるため苦苺と呼ばれる


あまり持たないので、デザートの上に乗せるかジャムにするのが
おすすめらしいです。