子育てもお金の悩みも問題が大きくなる前に先手を打つ!! | Re:staのブログ

Re:staのブログ

広島の家計改善家庭教師「マネーバランスFP」で人生をRe:start(再スタート)                             使いたいところにお金を使う!だって1度きりの人生なんだもん(⌒∇⌒)v

お金の悩みから卒業するきっかけになりたい…Re:sta

 

家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」制度ををご存知でしょうか?

 

イギリス発祥で40年前から始まり世界22か国で広がる

6歳未満のお子さんがいるちょっと助けてほしい子育て中の家庭を訪問し

滞在中は友人のように寄り添いながら

「傾聴」(気持ちを受け止めながら話を聴く)や

「協働」(育児家事や外出を一緒にする)等を行う

全国に活動拠点のある家庭訪問型の子育て支援ボランティア活動です

 

昔は地域ぐるみで子育てを支え合える環境がありましたが、

今では地域のつながりも薄くなり、新型コロナで以前にも増して

「外出しづらい」「頼れる人が身近にいない」など

親が一人で子育てする機会や、核家族化や少子化で、

子どもの頃から乳児に触れる機会がないまま

自身の子育てに直面する人も急増しています

 

このような中で行政でも様々な子育て支援施策が打ち出されていますが、

優先度の高い問題が深刻化した家庭への支援が多いため、

「専門機関の支援を受けるほど問題は重篤ではないけれど、

ストレスを感じている親」には、残念ながら支援は届いていません

ホームスタートは、こうした支援のすき間で孤立しがちな親子のもとへ

支援を届ける制度です

 

 

問題が大きくなってから慌てるのではなく、問題が深刻化する前に、

対策を立て実行支援していくマネーバランスクリニック相談

重なるところがあると思っています

 

「お金の相談は10分で、ほとんど雑談でしたね」と言われることが多い私ですがてへぺろ

雑談の中から相談者の本音を聞き出し、そこから夢や希望に金額をつけ

達成可能な目標を作り、決算で進捗状況をチェックしていく

雑談も家計決算には大事な情報収集&「傾聴」手段なのです!

 

ホームスタートひろしま」ではサポートしてほしい依頼者募集だけではなく

支援者として活動する「ホームビジター」の養成講座も開催されます

時間とお金と気持ちの余裕ができたマネバラ会員さん

興味があればぜひ!!

 

 

 

右肩上がりの人生右上矢印の人生をご一緒にビックリマーク…Re:staウインク