今日は半導体企業などの値がさ株の影響が大きかったのでは無いでしょうか?高配当な株式については、むしろ順調だったようにも感じます。今後は「企業が成長して」株価が伸びるのではなく、「円の価値が下落する」ことで株価が伸びる、そんな気がしてなりません。つまり、日経平均やTOPIXの伸びは「円の価値の下落」と理解しても良さそうです。ところで。国内は中小企業の倒産が相次いでいるのに、上場企業は順調なようですね・・・大企業と中小企業は「密接に繋がっていて、相互に影響し合う」わけでもなさそうですよね・・・なぜでしょう?