アメリカ株式ファンドではなくて、アメリカ株式現物のお話です。アメリカ株式の配当金支払い日は年に4回あります。しかも、日本株式現物のように、「3月決算で6月配当金支払い」に集中しているわけではありません。ですので、配当金支払い日の異なるアメリカ株式現物を3銘柄持てば、まあ、年金感覚とは言いませんが、毎月、お小遣いを受け取ることができます・・・とはいっても、当たり前ですがドルでの受け取りになります。
なお、アメリカ株式現物がNISAの対象になっているか否かは証券会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。「NISA口座への移管」は出来ませんから。

63393acfc1506f376432d9473020f868_86b2271cf98a722