AFPやCFPであっても「実は投資は苦手」と言う方もいらっしゃると思います。マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。
☆タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について
☆日時:2017年7月26日(水)10:00~13:00
☆主催:株式会社ビジネス教育出版社
☆会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス ]
☆講師:大泉稔
☆受講料:5,400円(消費税込み)
☆単位:金融資産運用3単位
☆概要:
1.伝統的資産の特徴の違い
2.REIT
3.コアとサテライト
4.投資信託について
5.インデックス型投資信託とテーマ別投資信託
6.時間分散という考え方
7.まとめに代えて…積立投資信託と個人年金保険の組み合わせの提案
☆お申込みはビジネス教育出版社03-3221-5361まで!