日銀、2年ぶり増益=5000億円の黒字―17年3月期(時事通信の記事はコチラをクリック)。
この記事によると、企業の純利益に当たる剰余金の大半が国に納付されるとか。
利益のうち、配当金に当てられる(=配当性向)のは、どのくらいでしょうか?
ところで、
日本銀行は東京証券取引所のシジャスダックスタンダードに上場していますので、
日本銀行の株式を買うことができます。
ご参考までに、ヤフーの株価検索はこちらをクリック。
さて、ここで、日本銀行の株式について、過去に寄せられた質問(素朴な疑問)と答えを書いてみましょう。
「よほどの大金を積まねば、日銀の株式なんて買えないのでは?」
100株から買えますので、手数料は別にして368万円で買うことができそうですが。
「日銀の株主総会に参加できるのか?」
いや、日銀の場合、株式というよりも出資証券という扱いのハズなので、株主総会には残念ながら。
「日銀の株主って、どんな人なの?日本政府はもちろん、まさか皇室とかも?」
日銀の株式に関する情報(つまり、IR)って、限られているんですよね。
電子版の四季報にも載っていないですし。ということで、日銀の大株主が誰なのかはナゾですね。
ある意味、この情報の少なさが…リスキーかも?
ということで、どなたか、日本銀行の株式に投資しようという方は、いらっしゃいますか?