当ブログでは、

「損害保険トータルプランナー」や「損害保険大学コンサルティングコース」

という検索ワードが目立ちます。

 

損害保険大学コンサルティングコースの課程を修了した人が、

損害保険トータルプランナーの受検資格を得るのですが。

 

損害保険大学コンサルティングコースは通信教育とセミナーを、1年掛けて受講するのですが、

受講料が77,760円します。

 

ちなみに、損害保険トータルプランナーは、いわゆる業界資格です。

なので、損害保険会社や損害保険代理店にお勤めしている方だけが取得できます。

 

その業界の方たちが気になっているのは…。

たっぷりの時間と多くのお金を掛けて取得する損害保険トータルプランナーという資格に

どのようなメリットがあるのか、ということだと思います。

 

ハッキリ言ってしまえば「メリットは、何もありません」。

 

そして、某損保会社社員のこの一言が全てと言えるでしょう。

「損害保険大学コンサルティングコースに費やす時間と意欲を募集活動に充てれば、

それだけでも増収するでしょう」と。

 

だからこそ。

損害保険トータルプランナーの取得を推奨しているのは損害保険協会だけで。

損保各社は資格の存在だけを伝えているに過ぎないのです。