日本商工会議所(日商)のLOBO(早期景気観測)によると、

12月の全産業合計の業況DIは、▲21.7と、前月から+1.2ポイントの改善』。

改善とは言っても、▲のままですからねぇ。

 

先行きの見通しについては

先行き見通しDIが▲21.5(今月比+0.2ポイント)とほぼ横ばいを見込む』。

ということで、『横ばい圏内』。

 

また、中小企業については『先行き不透明感を懸念する声は多い』ということで、

その理由として

『消費低迷の長期化、人手不足の影響拡大、次期米国大統領の政策の影響など』が

挙げられています。

いずれも、長期的な課題ですね。

 

ところで。

昨年は、1年を通して「今は、景気が良いのか?悪いのか?」とお尋ね頂くことが、

とても多かったですね。

 

上述の日本商工会議所のLOBOの数値を観ると、「景気は良くなりつつ」あるのかも知れません…が、長期的な課題は解決されないままですけれど。

 

引用した日本商工会議所のLOBOについては、こちらをクリック頂ければ、

本文がご覧になれます。