昨日、10月19日に、市ヶ谷でFP継続セミナーを行わせて頂きました。
午前の部は
『FPアドバイスに必須! 富裕層の生命保険商品の活かし方』
というタイトルでした。
生前贈与における生命保険の活かし方、法人の設立とその活かし方、
そして法人契約の生命保険…というお話をいたしました。
終了後は、受講された方から熱心にご質問を頂きました。
午後の部は、
『主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス』というタイトルで、
確定拠出年金の基本から税制、改正点のポイント、
そして世代ごとのポートフォリオについて、順を追ってお話しました。
確定拠出年金の掛け金は「全額小規模企業共済等掛金控除」をという点を
訴求される方が、多いと思いますが…では、受取時の税制はいかがでしょうか?
退職所得控除や公的年金等控除は、確定拠出年金にとって有利に働くのでしょうか?
午前の部および午後の部、共に、アンケートの結果は、皆さん、
「とても満足」もしくは「満足」でした。
今月の30日10時から、
同じビジネス教育出版社主催のFP継続セミナーで
『マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する』
にて講師を勤めます。
ご参加をお待ちしております。