ドイツの定年&公的年金支給開始は67歳ですが。
この年齢を69歳に引き上げる議論がなされているという。
記事はこちらをクリック)。


今、日本の公的年金支給開始も65歳になりつつあります。
が、少子高齢化の進み方を観ても…将来、公的年金支給開始が70歳になりそうですね。


ところで、確定拠出型年金(個人型)は、原則60歳から受給することができます。
将来、公的年金の支給開始が70歳になるとすると…。
確定拠出型年金も70歳までの「つなぎ年金」としての役割を担うことになりそうですね。