10月7日午前中、間もなく開講のFP継続セミナーです。
タイトルは『ニッチ市場の開拓!少額短期保険の役割と種類』です。

詳細は以下の通りです。

タイトル ニッチ市場の開拓!少額短期保険の役割と種類
主催 株式会社ビジネス教育出版社
講師 大泉 稔
日時 2015年10月7日(水)10:00~13:00
会場 ビジネス教育出版社セミナールーム
受講料 5000円(税込)
単位 3(リスク)


生命保険や損害保険がターゲットとしていない、むしろ、避けてきた市場を得意としている保険業界があります。
それが少額短期保険です。83社あります。
少額短期保険制度が発足して、間もなく10年になろうとしています。節目を迎えるこの時期に、少額短期保険の果たす役割と魅力について、再確認しましょう。

1.少額短期保険…歴史と制度
2.少額短期保険と生保・損保との比較
3.賃貸入居者向けの保険
4.賃貸オーナー向けの保険
5.地震費用を補償する保険
6.レジャー向けの保険
7.がん免疫細胞療法を保障する保険
8.糖尿病患者向けの保険
9.葬儀会社によって設立された保険会社
10.外国人労働者や留学生向けの保険

お申込みは講師の事務所(大泉稔1級FP技能士事務所)まで。
こちらをクリックしてください