いな穂です。

サラリーマンのランチタイムに…メニューを覗いてみてると、凄いなと思う。
天ぷらの盛り合わせや揚げ物の盛り合わせ、牛丼の特盛。
どれこれも油ギトギト、高カロリー、そして明らかに栄養過多。バランスも悪い。
もう、生活習慣病まっしぐら。

どのメニューも健康への気配りよりも「サラリーマンが食べたい物」なんだろうね。
でないと売れない。
でも、メニューには「リスクの説明」は、どこにも記載されていない。
ナゼだろうか?

ところで、煙草の箱には非常に目立つ場所に「リスクの説明」が書いてある。
でも、非常に売れている。コンビニエンスストアのレジで待っていると
先の客は煙草を買っている。

また、生命保険は「リスク」や「不利益事項」の記載が義務づけられている。

なら、いっそのこと、サラリーマンのランチ時に。
「アナタの好みの食事は、毎日食べると生活習慣病になります。
 そうなる前に医療保険に入っておきましょう」と書いた医療保険のチラシを配ってみようか。

保険ばっかり、説明義務だか説明責任だが問われる世の中だけど。
一番、身近な「サラリーマンのランチ」にもリスクの説明が必要なんじゃないでしょうかねぇ。