国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増
「2015年・年金大改悪」の議論は、なぜか霞が関ではない場所でひっそりとスタートした。ほとんど報じら..........≪続きを読む≫


国民年金の保険料納付期間は60歳まで。
60~65歳は任意加入の期間。

任意加入の期間の保険料は「現在」の保険料であって
「収めなかった当時」の保険料ではない。
そういう点では、生年月日によってはかなり割高な保険料になってしまう。

「任意加入期間の保険料」と「任意加入によって増額した年金額」を天秤に掛けて…。
何年、受け取れば元が取れるのか、

という計算をすると、任意加入をして保険料を納める人はどのくらいいるのだろうか?

と想像をめぐらすと、いっそ全員が納める「保険料納付期間」にしてしまった方が良い
が結論か。

でも、国民年金の任意加入をライフプランに組み込んでいた人は気の毒ですね。