FP継続セミナーでは珍しい(?)、損害保険がテーマです。
8月9日…夏休みの直前でしょうか?
土曜日の午後の開講になりますので、遠方の方でもご参加しやすいと思います。
また、FP(ファイナンシャルプランナー)を対象にした継続教育セミナーですが、
FP資格をお持ちでない、士業の方や消費生活の専門家の皆さまもご参加いただけます。
以下、セミナーのアウトラインになります。
ホームリスクに備える-交通事故・地震・風水害
講 師 大泉 稔
主 催 株式会社ビジネス教育出版社
日 時 8月9日(土)14:00~17:00
会 場 ビジネス教育出版社セミナールーム
千代田区九段南4丁目7番13号
市ヶ谷駅から地下道を歩いて2分ほどです。
受講料 5,000円(税込)
単 位 3(リスク)
お申し込みは大泉稔1級FP技能士事務所まで(こちらをクリックしてください)。
なお、お申込みいただいた方の個人情報は、主催者のビジネス教育出版社と大泉稔1級FP技能士事務所とで、共有します。
以下、セミナーのアウトラインになります。
昨年は、自転車に乗った小学生が交通事故を起こし、1億円近い損害賠償を求める判決が下りました。また、同じく昨年は「経験したことのない豪雨」という言葉に代表されるように台風や竜巻などの風水害が多発しました。そして、今年の3月で東日本大震災から3年が経ち、また今年は地震保険の保険料の改定も予定されています。
当講座で、ホームリスクに、どのように備えるのかを整理します。
1.火災保険の基本…プランによる補償内容の違い
2.地震保険…改定の動向について
3.地震保険…普及の傾向について
4.自転車の保険…必要なのは賠償だけですか?
5.公的な補償制度
8月9日…夏休みの直前でしょうか?
土曜日の午後の開講になりますので、遠方の方でもご参加しやすいと思います。
また、FP(ファイナンシャルプランナー)を対象にした継続教育セミナーですが、
FP資格をお持ちでない、士業の方や消費生活の専門家の皆さまもご参加いただけます。
以下、セミナーのアウトラインになります。
ホームリスクに備える-交通事故・地震・風水害
講 師 大泉 稔
主 催 株式会社ビジネス教育出版社
日 時 8月9日(土)14:00~17:00
会 場 ビジネス教育出版社セミナールーム
千代田区九段南4丁目7番13号
市ヶ谷駅から地下道を歩いて2分ほどです。
受講料 5,000円(税込)
単 位 3(リスク)
お申し込みは大泉稔1級FP技能士事務所まで(こちらをクリックしてください)。
なお、お申込みいただいた方の個人情報は、主催者のビジネス教育出版社と大泉稔1級FP技能士事務所とで、共有します。
以下、セミナーのアウトラインになります。
昨年は、自転車に乗った小学生が交通事故を起こし、1億円近い損害賠償を求める判決が下りました。また、同じく昨年は「経験したことのない豪雨」という言葉に代表されるように台風や竜巻などの風水害が多発しました。そして、今年の3月で東日本大震災から3年が経ち、また今年は地震保険の保険料の改定も予定されています。
当講座で、ホームリスクに、どのように備えるのかを整理します。
1.火災保険の基本…プランによる補償内容の違い
2.地震保険…改定の動向について
3.地震保険…普及の傾向について
4.自転車の保険…必要なのは賠償だけですか?
5.公的な補償制度