『「ポテチ1枚200円」ネットで6倍の異常高値販売が横行…大阪限定・行列2時間超の高級ポテチ「グランカルビー」の異様人気、こんな販売に問題はないのか』…MSNニュース。
(記事本文はコチラをクリック)。
このケースで、「高値」を苦情として…販売店やメーカーに申し立てるのはスジ違いではなかろうか?
「並んで仕入れたから…(ネットでは)アナタが並ばずに買うことができますよ」
ということではないだろうか?
「店頭に並ぶ」のか、「並ばずにネット」なのか…で価値が異なるから、
販売価格も異なる、という「当事者同士」のレベルの話だと思う。
日本は民主主義なのだから、当事者同士の話し合いを、もっと大切にするべきだ。
「お上(行政)」や「巨大メーカー」の顔色ばかり伺っては、真の民主主義国家とは言えない。
「お上(行政)」や「巨大メーカー」の顔色ばかり伺うのは、それは社会主義だ。
(記事本文はコチラをクリック)。
このケースで、「高値」を苦情として…販売店やメーカーに申し立てるのはスジ違いではなかろうか?
「並んで仕入れたから…(ネットでは)アナタが並ばずに買うことができますよ」
ということではないだろうか?
「店頭に並ぶ」のか、「並ばずにネット」なのか…で価値が異なるから、
販売価格も異なる、という「当事者同士」のレベルの話だと思う。
日本は民主主義なのだから、当事者同士の話し合いを、もっと大切にするべきだ。
「お上(行政)」や「巨大メーカー」の顔色ばかり伺っては、真の民主主義国家とは言えない。
「お上(行政)」や「巨大メーカー」の顔色ばかり伺うのは、それは社会主義だ。