来る、6月21日(土曜日)の14時から、埼玉県の北与野にて
『証券税制』をテーマにFP継続セミナーを行います。
損益通算や総合課税など、教科書レベルのテクニカルなお話はもちろん、
話題のNISAについて、情報を整理します。
また、再来年から実施される金融所得一体課税についても触れます。
証券投資に欠かせない証券税制の情報を、この3時間でまとめましょう。
以下、FP継続セミナーの概略です。
お申込みは講師の大泉稔まで直接、ご連絡ください。
090-7800-4614
FPとして顧客にアドバイスするために、投資家として自ら投資をする上で、マスタ
ーしておきたい証券税制をお伝えします。
1.話題のNISAについて
①仕組みのおさらい、②証券会社の取り組み、③相続が発生したら
2.株式の税制(特定口座)
①損益通算、②繰越控除、③総合課税(配当所得)
3.株式の税制(タンス株券)
①相続発生時の手続きについて、②相続で取得したタンス株券の売却
4.金融所得課税の一体化
5.おさらいも兼ねて証券税制の今後のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時:2014年6月21日(土)14:00~17:00
●会場:MIO新都心 5階会議室
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 mio新都心
●受講料:5,000円(税込)
『証券税制』をテーマにFP継続セミナーを行います。
損益通算や総合課税など、教科書レベルのテクニカルなお話はもちろん、
話題のNISAについて、情報を整理します。
また、再来年から実施される金融所得一体課税についても触れます。
証券投資に欠かせない証券税制の情報を、この3時間でまとめましょう。
以下、FP継続セミナーの概略です。
お申込みは講師の大泉稔まで直接、ご連絡ください。
090-7800-4614
FPとして顧客にアドバイスするために、投資家として自ら投資をする上で、マスタ
ーしておきたい証券税制をお伝えします。
1.話題のNISAについて
①仕組みのおさらい、②証券会社の取り組み、③相続が発生したら
2.株式の税制(特定口座)
①損益通算、②繰越控除、③総合課税(配当所得)
3.株式の税制(タンス株券)
①相続発生時の手続きについて、②相続で取得したタンス株券の売却
4.金融所得課税の一体化
5.おさらいも兼ねて証券税制の今後のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時:2014年6月21日(土)14:00~17:00
●会場:MIO新都心 5階会議室
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 mio新都心
●受講料:5,000円(税込)