3月の最後の日曜日に、
「世帯別および世代別の生命保険プラン」と題して、セミナーを行います。

標準世帯が標準ではなくなり、
生命保険のプランも教科書通りという時代ではなくなりました。

20歳代でシングルマザーになったり。
晩婚で、老後資金の準備が遅れたり。
DINKSという言葉が聞かれなくなったのは…定着したのでしょうか。

そんな時代の生命保険プランは、どうすれば良いのでしょうか?
答えは当セミナーにて!


以下、セミナーの概略です。

日 時 3月30日(日)14:00~17:00
主催者 株式会社ビジネス教育出版社
会 場 株式会社ビジネス教育出版社セミナールーム
    東京都千代田区九段南4丁目7番13号
受講料 5,000円(税込)

お申込みとお問い合わせは大泉稔1級FP技能士事務所まで
(コチラをクリックしてください)。

お電話でのお問い合わせは 050-3736-2778

FPの方は継続教育3単位(リスクと保険)を取得できます。

タイトル 世帯別および世代別の生命保険のプラン
FPで学ぶ必要保障額。そのモデルは、いわゆる標準世帯。しかし、その標準世帯が標準ではなくなりつつあり、世帯は多様化しています。では、その世帯の多様化には、どのようなプランで応えるのでしょうか?当セミナーで、そのヒントを掴んで頂きたいと思います。

~概要~
1.独身者
(1) 20歳代男性(両親と同居)
(2) 30歳代女性(両親と同居)
(3) 50歳代男性(母親と同居)
2.世帯
(1) 40歳代DINKS
(2) 40歳代の標準世帯
(3) 50歳代の子育て卒業組

お申込みとお問い合わせは大泉稔1級FP技能士事務所まで
(コチラをクリックしてください)。

お電話でのお問い合わせは 050-3736-2778