フリーランスの講師として活動する「いな穂」のオープンセミナーのご案内です。
3月20日の午後に開講するのが『遺産分割協議を済ませた後のライフプランニング』です。
主に、遺族年金をメインに、準確定申告や株式の相続、そして「二次相続に備える」生命保険などを採り上げます。
突然の相続で、お困りの方に対し、FPとして、どのようにサポートして差し上げるのか?
講師の体験に基づいたお話です。
以下、セミナーの概要になります。
実施日 3月20日
実施時間 14:00~17:00
主催者 株式会社ビジネス教育出版社
会場 株式会社ビジネス教育出版社セミナールーム
(東京都千代田区九段南4丁目7番13号)
市ヶ谷駅から徒歩3分
受講料 5,000円
FP継続単位 3単位(リスク管理)
内容
教科書では学べない、相続手続きが終了した、いわゆる遺産分割協議を済ませた後のライフプランニングを採り上げます。現役世代の「毎月の家計のやりくり」とは異なる、「取り崩しの世帯(60歳代後半~)」にフォーカスします。お客様から「FPらしいお仕事ですね」とのお言葉を頂いた講師の現場経験を元に、セミナーを展開します。
1.遺族厚生年金および未支給年金の請求手続き
(被相続人の年金記録の確認、必要書類の取り付けから請求手続きまで)。
2.準確定申告
(毎年の所得税の申告とはここが違う!)
3.生活設計
(「取り崩す世帯」のライフプランニング)
4.有価証券の整理
(タンス株券の整理から売却)
5.受け取った相続資金の活かし方
(「長生き」と「二次相続対策」を両立させた生命保険のプラン)
当日、会場でお目にかかりましょう。
たくさんのご参加をお待ちしております。
お申込みはコチラをクリックしてください。
(講師の大泉稔宛てに届きます)。
3月20日の午後に開講するのが『遺産分割協議を済ませた後のライフプランニング』です。
主に、遺族年金をメインに、準確定申告や株式の相続、そして「二次相続に備える」生命保険などを採り上げます。
突然の相続で、お困りの方に対し、FPとして、どのようにサポートして差し上げるのか?
講師の体験に基づいたお話です。
以下、セミナーの概要になります。
実施日 3月20日
実施時間 14:00~17:00
主催者 株式会社ビジネス教育出版社
会場 株式会社ビジネス教育出版社セミナールーム
(東京都千代田区九段南4丁目7番13号)
市ヶ谷駅から徒歩3分
受講料 5,000円
FP継続単位 3単位(リスク管理)
内容
教科書では学べない、相続手続きが終了した、いわゆる遺産分割協議を済ませた後のライフプランニングを採り上げます。現役世代の「毎月の家計のやりくり」とは異なる、「取り崩しの世帯(60歳代後半~)」にフォーカスします。お客様から「FPらしいお仕事ですね」とのお言葉を頂いた講師の現場経験を元に、セミナーを展開します。
1.遺族厚生年金および未支給年金の請求手続き
(被相続人の年金記録の確認、必要書類の取り付けから請求手続きまで)。
2.準確定申告
(毎年の所得税の申告とはここが違う!)
3.生活設計
(「取り崩す世帯」のライフプランニング)
4.有価証券の整理
(タンス株券の整理から売却)
5.受け取った相続資金の活かし方
(「長生き」と「二次相続対策」を両立させた生命保険のプラン)
当日、会場でお目にかかりましょう。
たくさんのご参加をお待ちしております。
お申込みはコチラをクリックしてください。
(講師の大泉稔宛てに届きます)。