私は、FPの試験勉強は独学でした。
サラリーマンの時は、土・日曜日も関係無いですし、月間11回の夜勤もありましたから、
とても資格スクールには通っていられない。

また、FPの試験勉強をしていた時に、勤めた会社は
FPとはナニも関わりの無い業界でしたから。
情報も得られなければ、雰囲気も掴めない。

そこで、利用したのが東京証券取引所のセミナーでした。
有料のセミナーも無料のセミナーもあるのですが。

資料も講演も、とにかく分かり易い。そして、楽しく聞けます。
抱いていた疑問はスッとと解けるし、頭の中が整理される。


今週も3日の夜に「オプションセミナー(入門編)」を受けてきました。
しかも、今回の受講は2回目。

一応、CFP(R)だし、
1種証券外務員の試験対策講座の講師もやっていますから。
入門編のセミナーを受けるのも…今さらなんですが。

それでも、今回、参加したのは、
東証が、どんな人を対象に、どうやって講演し、資料にナニを描くか
見ておきたい、と思ったからです。

案の定…資料は、前回、受講した時よりも、さらに分かりやすくなっていましたね!
それに、前回よりもポイントをさらに絞っていました。

クイズなんかも入っていたり。

やっぱり東証のセミナーは分かります!

オプションセミナー…また、受け行こうっと!