
9月に入っても、真夏のような暑さが続きました。
熱中症予防に、水分や塩分を熱心に補給されていたことと思います。
ところで、
9月に入ってからニュースや天気予報などで「塩分を補給しましょう」とは
言わなくなったような気がするのは…私だけでしょうか?
9月も折り返しを過ぎ、今週から涼しくなるのでしょうか…?
この夏、塩分の補給をされていた方は、ここからが勝負だと思います。
どういうことでしょうか?
「塩分の補給」を止めることができるか、どうかです。
止められれば、ナンの問題もありません。
この夏、「塩分を補給する」と言うことで、
「味付けを濃く」された方、いらっしゃいませんか?
私は、チェーンの飲食店の多くは、この夏、ずいぶん「味付けが濃く」なった、と思いました。
一度、「味付けを濃く」すると、元の味付けに戻すのは、ケッコウ大変です。
濃い味に慣れてしまうと、元の味付けに戻した時に、
「モノ足りない」と感じてしまうからです。
水分と共に、塩を取っていた方も、また同じです。
季節の移ろいとと共に、塩分の補給を止めることが出来れば良いのですが。
この秋から冬にかけて…救急車の出動回数が増えた、なんてことが無ければ良いのですが。