$いな穂記

CFP(R)認定者。

NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ(日本FP協会)がアメリカのFPSBのライセンス契約の下に日本国内での使用を認めています。
日本国内では根拠となる法律も無いため、単なる民間資格に過ぎませんが、実はアメリカを含め、多くの国で認められた国際資格にして、金融資格の最高峰。
当然、その難しさは群を抜いていて、日本FP協会の資格認定会員のうち2割もおりません。

私は金融にはまったく縁の無い、ブルーワーカーの業界でCFPを取得しました。
不規則勤務の中で、……夜勤明けで試験を受けたこともありました。


私なりに取得したCFPのその後は…。


参加していたFPの勉強会では、若手でご活躍中のFPから
「いな穂さん、努力の割に芽が出ず報われないですよね」
とのお言葉を頂きました。


昨年まで所属していた保険代理店では社長から
「資格だけ取れても契約を取れなきゃ喰っていけねぇよ」
とのお言葉を頂いておりました。


そのCFPも、今回で3度目の更新を迎えましたが、その間に…。