福岡LIVEツアー、出発は明日です。
既に、何名かの方に告知させて頂きましたが、
私の全国LIVEツアーも、
この福岡LIVEツアーをもちましてひと段落することになります。
思えば、
昨年の2月14日、大阪会場で火蓋を切った、私の全国ツアーも、
北は北海道の北見から、南は奄美大島や石垣島に至るまで、
文字通り「全国を飛び回って」おりました。
色々ありましたねぇ。
雪がしんしんと降り積もる青森駅のホームで一時間立ちっ放しだったり。
LIVE会場で、その場でスケジュールが大幅に変更になってしまったり。
違う楽器が用意されていたり。
どれもこれも、今となっては良い想い出です(=⌒▽⌒=)。
事前の準備に携わって下さった方々、
当日、会場でお手伝いして下さった皆さま、
そして、当ブログを通して応援して下さった皆さん、
本当に厚く御礼申し上げます。
ご協力頂く一人ひとりのお力があったからこそ、
この長丁場の全国LIVEツアーも成功できたと思います
。
そんな、卒業気分の時に聴いている楽曲は
川嶋あいさんで『旅立ちの日に』です。
でも…。
challenge10,000が終わってしまうわけではありません。
年内には、動員数6,000人が達成できそうですし。
challenge10,000の達成、そして、その次の目標に向かって
FPいな穂の挑戦はまだまだ続きます。
引き続き、今後も応援してください。
既に、何名かの方に告知させて頂きましたが、
私の全国LIVEツアーも、
この福岡LIVEツアーをもちましてひと段落することになります。
思えば、
昨年の2月14日、大阪会場で火蓋を切った、私の全国ツアーも、
北は北海道の北見から、南は奄美大島や石垣島に至るまで、
文字通り「全国を飛び回って」おりました。
色々ありましたねぇ。
雪がしんしんと降り積もる青森駅のホームで一時間立ちっ放しだったり。
LIVE会場で、その場でスケジュールが大幅に変更になってしまったり。
違う楽器が用意されていたり。
どれもこれも、今となっては良い想い出です(=⌒▽⌒=)。
事前の準備に携わって下さった方々、
当日、会場でお手伝いして下さった皆さま、
そして、当ブログを通して応援して下さった皆さん、
本当に厚く御礼申し上げます。
ご協力頂く一人ひとりのお力があったからこそ、
この長丁場の全国LIVEツアーも成功できたと思います
。そんな、卒業気分の時に聴いている楽曲は
川嶋あいさんで『旅立ちの日に』です。
でも…。
challenge10,000が終わってしまうわけではありません。
年内には、動員数6,000人が達成できそうですし。
challenge10,000の達成、そして、その次の目標に向かって
FPいな穂の挑戦はまだまだ続きます。
引き続き、今後も応援してください。