お客様も不況とおっしゃるし、私自身も不況だと思うのだが…。

各種の指数や統計値、それに同業(?)のファイナンシャルプランナーを見ている限り、

不況だとは思えない…まぁ、稼ぐ人は景気の好不況に関係が無いハートブレイク

きっと、それが実力なんでしょう(☆。☆)。


まぁ、某FPも実力があるから、私から仕事を奪ったのでしょうけれど目


さて、肝心のタイトルですが、

ここのところ、ご相談頂くのは

「借り入れの整理」や「債権の回収」等の弁護士を絡ませる案件が多くなってきましたねぇDASH!

私が提携している弁護士はウワサの美しすぎる弁護士(クリックするとご本人が写っています)

を始め、若手の気鋭の弁護士や、大手企業を顧問先に抱える弁護士など

複数あります。

それぞれ案件ごと、と言うよりも、「クライアントの人物」を観て、複数の弁護士を使い分けています。


当ブログの読者の皆さまも、お困りごとがございましたら、お気軽にプチメをくださいませ♪。



<FP継続セミナーのご案内>

タイトル:交通事故を事例に社会保険制度のおさらい~自賠責・健保・労災~

主催:ゆうちょ財団

開催日時:8月21日 13:30~16:30

会場:文京シビックセンター

内容:「交通事故で健康保険や労災保険の適用が受けられる」
と言う知識が定着したように思われます。
では、交通事故で健康保険を適用する場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?
また、労災保険は、FPの教科書では余り触れられていませんが、
サラリーマンのリスクヘッジと言う視点では労災保険の知識が欠かせないと思います。
交通事故の事例を通し、労災保険の基本をおさらいしましょう。
堅いタイトルですが、事例を通し、実務レベルの知識が身に付く研修にしたいと思います。

多くの方の参加をお待ちしております。
起業家の強い味方…お任せ事務代行。

webでお見積もりからご契約まで(クリック)。