フリーになってから、トンと冠婚葬祭とは縁がありません。

まぁ、お客様のお子様方の結婚式にはお呼ばれしたいものですが、

それとて、早くて20年後ですからね汗

生保のお客様も、幸いにして、役に立ったことがありません(*^.^*)。


さて、サラリーマン時代、冠婚葬祭と言うと、もっぱら「葬祭」でした。

ご本人の場合も含め。

多い月だと、1ヶ月に3回なんて時もありましたねぇ叫び

会社の関係者の葬祭と言っても、香典は、もちろん自費。

営業所長当たりは付き合いも多いので、

(仲の良かった所長に限りますが)

香典を会社経費で落とせるように、ひと手間かけてあげたり

…なんてこともしていましたねぇグッド!


6月、Juneブライダルかぁ…なんて、

ガラにも無いこと呟いていないで、

仕事しよっと汗


梅雨空の下…、何気にポカーンと気持ちに空白のできたいな穂でしたハートブレイク~ not only ★ but also ~ 講師だけでなく受講生も楽しめる研修を♪


起業家の強い味方…お任せ事務代行。

webでお見積もりからご契約まで(クリック)。

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ