最近の相談や問い合わせの傾向は「損害賠償」に関するものが増えました。

治療は、いつ、どの程度まで支払ってもらえるのか?

慰藉料はもらえるのか?積算根拠は?

等と言ったノリです。

日本の損害賠償は「おカネ」で行うのが原則なのです。

「おカネ」なので、FPの専門分野なのかな、とも思いますが。

損害賠償の金額を算出するのは、そのベースは「法律」なので。

どちらかと言うと「法律」の知識が必要がですね…ふー、もっとお勉強しなくっちゃ。

webで生命保険の見直しができますこちらをクリック)。

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村