沖縄ツアー(?)の翌週に「北の大地ツアー(?)」を実施します。
もとい、こちらも企業研修の講師です。
6月に札幌の某事業所様にて、講師として登壇させて頂きました。
その6月の研修会場では、先方の担当者様から(受講者に対して)
「今日、受講された方は本当にラッキーです。とても判りやすい講義でした」
と過分なお言葉を頂戴しておりました。
「北の大地ツアー」も沖縄ツアー同様、1日当たり7時間×3日間、移動を含めれば3泊4日と、
これまた(私にとっては)長丁場です。
体調管理に気を配りつつ…。
それに翌週は大型連休が控えています。
損害保険の更新手続きを先手先手で行い、ツアーに全力で取り組めるように環境を整えています。
10月~11月にFP継続研修の講師を行います。
10月11日(日曜日)午前中
「交通事故 あなたなら どうする こんなとき」
(リスクと保険3単位)
於:お茶の水 主催:FP工房研究所
10月18日(日曜日)午前中
「知って得する損害保険の効用~地震保険の種類、拡担、少短まで」
(リスクと保険3単位)
於:文京 主催:ゆうちょ財団
11月5日(木曜日)午後
「FPに必須知識の法律実務…保険法・保険業法・金融商品取引法」
(倫理3単位)
於:市ヶ谷 主催:ビジネス教育出版
奮って、ご参加ください。
お目にかかれることを楽しみにしております!!
ネットで気軽に生命保障…クリック!。

にほんブログ村
もとい、こちらも企業研修の講師です。
6月に札幌の某事業所様にて、講師として登壇させて頂きました。
その6月の研修会場では、先方の担当者様から(受講者に対して)
「今日、受講された方は本当にラッキーです。とても判りやすい講義でした」
と過分なお言葉を頂戴しておりました。
「北の大地ツアー」も沖縄ツアー同様、1日当たり7時間×3日間、移動を含めれば3泊4日と、
これまた(私にとっては)長丁場です。
体調管理に気を配りつつ…。
それに翌週は大型連休が控えています。
損害保険の更新手続きを先手先手で行い、ツアーに全力で取り組めるように環境を整えています。
10月~11月にFP継続研修の講師を行います。
10月11日(日曜日)午前中
「交通事故 あなたなら どうする こんなとき」
(リスクと保険3単位)
於:お茶の水 主催:FP工房研究所
10月18日(日曜日)午前中
「知って得する損害保険の効用~地震保険の種類、拡担、少短まで」
(リスクと保険3単位)
於:文京 主催:ゆうちょ財団
11月5日(木曜日)午後
「FPに必須知識の法律実務…保険法・保険業法・金融商品取引法」
(倫理3単位)
於:市ヶ谷 主催:ビジネス教育出版
奮って、ご参加ください。
お目にかかれることを楽しみにしております!!

ネットで気軽に生命保障…クリック!。
にほんブログ村