今日の研修も無事に好評のうちに終了しました。
午前中の休憩中から、「先週よりも分かりやすい」とのお言葉。
しかも、「来週も先生にお願いしたい」とアンコール(?)ならぬリピートの要請もドキドキ

果てさて、とりあえず終了です。
あぁ~、それにしても疲れたぁ!!(;^_^A。

前泊も検討しましたが、前日も八王子や笹塚で仕事があったし、あの天候なので移動中にトラブルがあっては、と結局、今日の朝、6時に出発し、9時から休憩を挟みつつも7時間の研修。

ところで、私が会場に到着したのは7時50分。つまり、研修開始の70分前。
ナンで、そんなに早く着いたの?…それは、ナンと言っても、まず不測の事態に備えるため。
講師は「電車の事故」で遅れたなんて理由になりません。
次いで、会場まで「道に迷う」と言うリスクに備えるため。今日は迷いませんでしたが。

上述だけなら、会場入りせずとも、近所の喫茶店で休んでいれば良いのですが(;´Д`)ノ。

それでも敢えて、会場に入るのは、……「お手洗いの確認」をするためなんです。
お手洗いの位置や会場からの遠近、他のフロアのお手洗いの使用の可否、それに人数に見合うだけの数か否か、そして男女比です。

もちろん、私に「女性用のお手洗い」を確認する勇気は、今もってありません。
でも、女性の人数とお手洗いの環境は、研修を進める上で、重要な要素です。
(ココでは、これ以上、踏み込みませんが)。

なので、ちょっと「気の合いそうな受講者」を見つけて…って、もちろんナンパするわけじゃありませんあせる
「女性用お手洗い」の環境について「確認」してもらいます。
そして、その「確認」を基に、ナンと「研修の休憩時間」を決定するのです!!

ナニセ、「空腹は我慢」させられますが、「お手洗い」を我慢させるわけには行きません。

わざわざ、朝一番に来る理由は…そんな深~い理由があるからなのです。( ̄▽ ̄)=3
にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ
にほんブログ村