無免許のドライバーは、無免許のわりに運転が上手だと聞く。
道路標識はもちろん、一時停止や速度制限も遵守を徹底しているし、まず交通事故を起こさないと言う。
ナゼか?
言うまでも無く無免許だからだ…捕まったら、かなりヤバいから。

では、「無免許教諭」の場合は、やはり授業は上手なのだろうか?
『15年間無免許で授業(記事はこちら)』。
この記事によると、無免許教諭本人が停職処分を受けただけだが、「雇う側」はお咎めが無いのだろうか?
たとえば、「教員免許状」のコピーを出させるとか、そういう確認をしないのだろうか?
(私も「教員免許状」なるものを持っているが、東京都教育委員会が発行した賞状みたいなもの)。

ちなみに、私の前職タクシー業界では、「出庫」ごとに運転免許の確認を行う。
それでも、「失効」していたりして、ニュースになっていたりする。

教諭は「子どもの未来」を、タクシードライバーは「生命」を託された商売だが、いずれにせよ、「免許」
は前提であり、最低限の条件だ。それを15年間も「無免許教諭」で現場に立たせるとは。本人もさることながら、管理者も雇用者もまったくの無責任と言って良いのではなかろうか?!