都内のタクシーで定着しつつあるドライブレコーダーを「バスの車内」にも取り付けるという。
(記事はこちら)。
バス車内の「高齢者転倒事故」対策が目的とのこと。
バス「車内の画像と音声」を記録すると言うが、微妙なものを感じてしまうのは私だけだろうか?
「画像と音声を記録」とは即ち「プライバシーの記録」にも繋がってしまように思えてならない。
バスは言わずと知れた公共交通機関。
不特定多数の人が利用する。
安全運転と事故防止は当然だが「プライバシーの記録」まで許されるのだろうか?
乗客の方が、もっと安全&事故防止を意識すると共に、「譲り合う」ことが必要なのだと思う。
社会の高齢化は進む一方だし、個人だって、やがて「高齢」になるのだから。
私が講師を勤めるセミナーのご案内…ぜひ、遊びにお越しください。

(記事はこちら)。
バス車内の「高齢者転倒事故」対策が目的とのこと。
バス「車内の画像と音声」を記録すると言うが、微妙なものを感じてしまうのは私だけだろうか?
「画像と音声を記録」とは即ち「プライバシーの記録」にも繋がってしまように思えてならない。
バスは言わずと知れた公共交通機関。
不特定多数の人が利用する。
安全運転と事故防止は当然だが「プライバシーの記録」まで許されるのだろうか?
乗客の方が、もっと安全&事故防止を意識すると共に、「譲り合う」ことが必要なのだと思う。
社会の高齢化は進む一方だし、個人だって、やがて「高齢」になるのだから。
私が講師を勤めるセミナーのご案内…ぜひ、遊びにお越しください。
