もっと私らしく! ファンを増やすブログ文章術 | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、こんにちは。


口内炎が舌にできて3日前から体調的には絶不調の

中村でございます。


ところで昨日は楽しみにしていたセミナー

「もっと私らしく! ファンを増やすブログ文章術」

に行って参りました!


講師は元日経新聞記者の鈴木淑美先生。


先生のブログのファンでもある私は

是非この私のブログの体たらくを

打破していただけないものかと思い、

受講することを決めました。


実は以前1度鈴木先生にはある会でお会いしてるんですよね。


セミナーは少人数かつ女性ばかりということもあって

和やかムード。

しかし、内容は真剣そのもの。

全員なんらかの事業を展開されている方たちなので

真剣さ度合いは120%。


鈴木先生は自身のブログでもお書きになってますが、

「褒めて伸ばす」が信条の方なので、

私のブログもここはいいねとまず褒め言葉から。


個別かつ具体的にいろんなアイデアを出してくださるので

わかりやすく実行しやすいです。

レジュメやセミナーの内容はどこに出してもらってもOKとのこと。

太っ腹な先生です(ご自身はスリムな方です)。


さて、私個人の話です。

もちろん集客のためのブログであるので、

そこらへんを聞きたかったのがひとつ。

もうひとつは女性に読んでほしいということ。

しかしですねえ、最近つくづく思うのは

私自身がちっとも女性的ではない嗜好の持ち主なので、

例えば女性週刊誌より週刊文春とか週刊新潮が好きとか、

韓流ドラマよりもプロ野球が好きとか、

幕の内弁当よりもがっちり食べられる1品ものが好きとか‥

およそ女性的な嗜好とはかけ離れている‥。


こういう私が女性目線にたった記事が書けるだろうか?

というのが目下の悩み。

なんとか突破口を見出したいと精々もがく(?)ことにします。


鈴木先生にいただいた企画ですが、

8月からぼちぼちやっていけたらなあと思っております。

月末月初は忙しいこともあって。

すぐやらないのがよくないことは重々承知していますがショック!





*********************************************************

家計簿つけてるけど何が問題かわからない方は          

            ↓

桜 「試算表で診る家計診断」 メモ

     詳しくはこちら ベル



桜  総務・経理事務で転職したい方はこちらを

             ↓

     総務経理に関する実務相談




新しいブログの引っ越し先はこちら


http://tendollor.blog.fc2.com/




クリックお願い致します~。


にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ