新発債

 

ひとくちに債券と言っても

細かく見るといろいろあります

 

普段国債を買うというときや

A会社が100億円分の社債を発売する
地方債の購入を募集する

 

というような場合は

新たに発行される債権を買うことになるので新発債

 

 

  既発債

 

それに対して

あまり表立って出てきませんが

 

過去に発売された債券を満期が来る前に途中で売却し

それを買うことを既発債と呼びます

 

例えるなら

 

新発債=新車

既発債=中古車

 

といったところでしょうか

 

 

 

  既発債の魅力

 

中古商品の売買の魅力と言えば

そのお得感ですね

 

メルカリなどがその代表的なもの

中古であることは分かっていて(中には新品未使用もあって)

 

値段が安くて

その割には状態がいいなど

 

債券の既発債についても同じ

この場合のお得感と言えば

 

利回りでしょう

 

今の金利は0.5%程度なのに1%あるとか

債券の価格自体が安く買えるから利回りが高い

 

そういうワゴンセールの楽しみのようなことは

新発債にはないおもしろさ

 

だから

これを知っている人は

敢えて既発債に注目して購入する人も少なくないんです