デビットカードとはなんぞや? 

 

クレジットカード

キャッシュカードは分かるけど

 

たまに耳にするデビットカードって何
どう違って

どんな時に使うもの?

 

ですよね。

デビットカードについては

あまり触れられていないようですね

 

ありがたいお言葉いただきましたので

今日はデビットカードについて

 

 

作ってない 

 

デビットカードって薦められたことはあるけど

持ってないです

 

そんな方でも

銀行預金のキャッシュカードはお持ちですよね

 

そのキャッシュカードがデビット機能を備えています

 

つまり

急に家電が壊れたので急いで電気屋さんへ

その前にATMで出金

 

ということなく

そのまま電気屋さんへGO

レジでデビットでと申し出

 

読み取り機械にカードを通して決済

(ここはクレジットとほぼ同じ)

 

その預金口座から即時に引き落としされて終わり

という手順です

 

もちろん対応していないお店もあるし

カードによってはデビット機能を付けていないものもありますが

だいたいは備えています

 

だからわざわざデビットカードを作っていなくても

実は持っている訳です

 

 

あるのに、なぜ勧められる? 

 

キャッシュカードにデビット付いているなら

銀行はなぜわざわざデビットカードを勧誘してきたの?

 

理由はいろいろあるのですが

利用者側から言えば

キャッシュカードについているデビット機能は

J-デビットと言いまして

国内使用だけなのです

 

海外でデビットを使おうとすると

クレジット会社が発行するデビットカードでないと

対応できないのです

 

だからクレジット機能はないのにVISAやJCBなどの

クレジットカード会社のマークがデビットカードについていて

クレジットカードに似ていて紛らわしい

ことになっているのです

 

 

デビットカード何がメリット? 

 

デビットカード利用のメリット

 

クレジットという一時的とはいえ

 

借入という形が嫌!

 

という人向け。かな

 

銀行口座から即座に引き落としされるので

忘れていて後から請求がきて

ひゃーどうしよう!

ってことはないです

 

 

あらかじめの現金の準備が必要ない

 

これは海外旅行の時にはかなり便利

為替は?という心配もご無用

とりあえずその時のレートで引き落としされ

数日後にレートが確定したら自動で調整される仕組み


 

不正利用も最小限に防ぐことができる

 

利用時に連絡が来るように設定できる

カード紛失の時など

 

知らないうちに

あちこちで使われていたということも防ぐことができる

 

もちろん不正利用の場合は保険保護の対象

 

今の時代カードは手元にあっても不正利用されることはある

そういうときにも保護してもらえる

 

またそういう時には無料で再作成してもらえる

 

 

ポイントが付く

ポイントについてはカード会社によってまちまちではあるけれど

利用残高について多少なりともポイントがつくので

上手に利用することで

現金購入よりお得になることは多い

 

 

 

デメリット 

 

 煩わしい

キャッシュカードに付いているものもあるけれど
=一体型と呼ばれます

何枚もカードがあるのは煩わしい

 

 

 クレジットカードとの見分けが付きにくい

 

よく見ればわかるけれど

クレジットカード会社のロゴも同じだし

番号も同じ桁数の同じような形で

 

お財布の中から抜き取って

あ、間違った 

なんてことはしょっちゅう

 

カード増やしたくないという声が多い昨今

正直面倒くさい

 

 

 期限がある

預金のキャッシュカードと違って

クレジット会社が発行しているので

 

クレジットと同じように使用期限があります

 

会社によって自動解約になったり

自動更新になったり

いろいろです

 

利用するかどうかはともかく

おそらくはあなたのお手元のキャッシュカードにも

J-デビットは付いているらしい

 

と知っていてください

 

お買い物先で思い出したら

試しにデビット使えますか?

と尋ねてみるのもよいかと思います

 

実際には今は○○PAYの時代ですから

どれだけ利用価値があるかは・・・???