あなたはどんなお金持ちタイプ!?
こんにちは!!
大分のお金の相談員
恵介のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
金融商品は
時間との付き合いが大事です。
保険商品でも、
定期保険には満期はありませんが、
終身保険や養老保険には
満期があります。
銀行の定期預金も同様です。
そこで、
問題になってくるのが
満期リスクです。
定期預金の金利も
変更されています。
1990年は、6.33%の
預金金利の時代もありました。
この時の金利で500万円を
3年間預けていた場合には
およそ581万円が
3年後に受け取れます。
2002年には
0.07%となり
ゼロ金利と呼ばれるくらいに
金利が低くなってしまいました。
2002年に3年間預けた場合には
1万円になります。
この満期の考え方は
保険商品も同じです。
私の両親が加入していた
個人年金の利率は高いです。
今はというと利率が低いです。
よく、保険屋さんが
銀行金利よりも
利回りがいいですといいますが、
役割がちがいますので、
なんともいいにくいです。
ただ、昔良かったものが
今もいいとは限りません。
その理由に、
今話題の大手○○○生命が、
不祥事を起こしていますよね。
銀行に限らず、保険にしても
自分で数字を判断できるようになる
必要があります。
特に、時間のかかるものは上手く活用しないと、
保険屋さんのいうところの
今解約すると損ですよ
ってことになりかねません。
そのためには、
自分で金融知識を高める必要があります。
今は、セミナーなど開催しているところもありますので
参加してみるのもいいかもしれません。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
あなたはどんなお金持ちタイプ!?