元本保証の正体 | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

 

家計設計パートナー恵介のコンテンツ

 

 

 

お金を貯メール講座

お金が貯まる流れをメールにして学んでいく
ステップメールを作成しました。
ご登録はこちらから

 

こんにちは!!

 

 

大分のお金の相談員

 

恵介のブログにお越しいただき

 

ありがとうございます。

 

 

元本保証に

 

惑わされないようにしましょう

 

 

昨日の記事では書きました。

 

 

では、

 

元本保証はどうやってされるのか?

 

 

それは、

 

金融機関の流れをみればわかります。

 

 

 

例えば、

 

1000万円がここにあります。

 

 

 

これをあなたはどうしますか?

 

 

聞かれたらどうします?

 

 

 

今では当たり前になっていますが、

 

お金は銀行を通して

 

私たちの生活にいきわたっています。

 

 

 

そのお金を

 

全部引き出したりは

 

していないですよね?

 

 

 

そのお金はどこに行くのか?

 

 

それは、

 

国や企業へと貸し出されています。

 

 

 

そして、

 

 

国や企業から分配をされています。

 

 

 

最初に戻りますが、

 

1000万円を国や企業に

 

自分で貸し出すことができれば

 

銀行はそれほど必要ではなくなります。

 

 

とはいえ、

 

一個人の預金では

 

出来ることが限られます。

 

 

 

 

そこで、

 

投資信託などが

 

注目されています。

 

 

 

銀行も自分で収益を

 

上げているわけではありせん。

 

 

 

集めたお金をまわしています。

 

 

 

銀行の利子所得が

 

昔のように7%ととかあれば

 

投資信託などは

 

注目されていなかったでしょうが、

 

今はほぼ0金利です。

 

 

 

 

一概には言えませんが、

 

銀行の地位が低くなることが、

 

生活者のゆとりにつながる

 

可能性があります。

 

 

その為に必要なのは、

 

自分で考えることです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

お金を貯メール講座

お金が貯まる流れをメールにして学んでいく
ステップメールを作成しました。
ご登録はこちらから

 

 

 

家計設計パートナー恵介のコンテンツ