お金を貯メール講座
こんにちは!!
大分のお金の相談員
恵介のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
お金って便利ですよね。
お金を使用することで、
サービスと交換ができます。
では、
お金がなかった時代は
どのように過ごしていたのか?
想像してみましょう。
物々交換です。
自分の持っているもの
と
相手の持っているもの
を交換する。
お金がなければ、
お金にまつわるトラブルはなくなります。
しかし、
現実的ではないですよね。
ですが、
物が溢れている現代で、
それらを上手に
循環しようって動きもあったりします。
お金があることで
私たちの生活は循環しています。
物々交換のデメリットは、
相手が交換に応じてくれるのか?
例えば、
お肉を持っているAさんがいます。
そこへ、野菜を持っているBさんがやってきて、
「お肉と野菜を交換しませんか?」
ですが、
Aさんは魚が欲しかったとします。
すると、魚となら交換してもいいよ。
となった場合、
Bさんは先に、
野菜と魚を交換してこないといけません。
その点、お金であれば共通ですので
それぞれのお店で交換が可能です。
いわゆる、信用ですね。
お金に対する信用が高いから、
お金さえあればって考えになりがちです。
今では、仮想通貨など
お金に変わるものが出てきていますが、
信用度において少し劣ります。
そして、
お金を得るには、
相手のしてほしいことをすることです。
会社でも従業員に働いてもらっていることで、
利益を生み出しています。
よく、仕事をしていて
何の役に立っているのかと
考える人もいますが、
お金を得ているということは
相手の役に立っています。
でなければ、
お金なんて払いませんよね。
会社も働いてくれてありがとう、
その対価にお金を渡す。
ありがとうの交換チケットで
世の中は回っています。
ただ、お金を得るのに、
相手から奪うという
お金を得る方法もありますが、
それは犯罪です。
お金のデメリットである、
そのお金はどこから得たのかは
相手にはわからないことです。
お金の使い方で、
生活は変わっていきます。
お金の循環を意識してみてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
お金を貯メール講座