バタフライエフェクト効果って聞いたことありますか? | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

 

不定期ですがお金の情報を配信してます

メルマガ購読はこちら

 

 

こんばんは!!

 

 

大分のFPけーすけのブログに

お越しいただきありがとうございます

 

 

先日、好きなアメリカドラマを見ていた時に

興味深い内容がありましたので

自分で調べてみました

 

 

バタフライエフェクト効果って知っていますか?

 

 

どんな効果かというと

 

初期条件の僅かな差が、その結果に大きな違いを生むこと

 

 

気象学者のエドワード・ローレンツ氏が

 

ブラジルの一匹の蝶がテキサスで竜巻を引き起こすのか?

 

というタイトルの講演からよく引用に使用されています

 

そんなわけないって思いそうですが

 

 

歴史的にもこんな事例があります

 

第1次世界大戦下にイギリス軍がドイツ軍と戦争をしていた際、

ドイツ軍が退避をした時に一人の負傷した兵士を逃した。

その逃れた兵士がのちのアドルフ・ヒトラーだったという有名な話があります。

 

 

この話は悪い例ですが

 

 

これって

 

ライフプランを作成している人とそうでない人にも

当てはまるのではないかなと思います

 

 

ライフプランを作成している人は

自分の人生についての具体的な行動指針があります

 

反対に作成していない人は

その場しのぎの場合が多いように感じます

 

 

効果の差は人それぞれですが

時間軸で考えていくと

大きな違いが出てきます

 

 

ライフプランに限らず

金融の活用の貯める、殖やすにも関わってきます

 

 

コツコツが勝つコツとは教わりましたが

改めて大事なことだと気付きました

 

あなたの小さな行動が

のちに大きな結果が生まれる可能性があります

 

 

1日1日を大事に過ごしましょう

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

気軽にご相談ください

⬇︎⬇︎⬇︎

お問い合わせ

 

 

■リボルビングをしている人に読んでほしい■

甘い言葉の誘惑には注意したい話

⬇︎⬇︎⬇︎

ステップメールにしたお金の失敗談