こんばんは!!
大分のFPけーすけのブログにお越しいただき
ありがとうございます
お店に行った際に
あなたはいつまでなら
待ち時間を待てますか?
もちろん
お店のジャンルにも
よると思います
私はテーマパークでも
あまり待ちたくない
てか、
何年もテーマパークには
行ってません
てか、
行く人がいません笑
そんな私のことはどうでもよくて
飲食店では
なおさらの事
待ちたくない
特に
ラーメン屋さんだったり
気軽に入れる場所とかは特に
なので
待っている人を見ると
よくやるなーと感心します
あっ
読んでる人が待つ人なら
ごめんなさい
今日は待つ時間というより
お店側の待ち時間の
言われる時間ですね
お店によって
早めの時間を言う場合と
余裕を持って言う場合
時間制のお店であれば
割と正確な時間を言えると思うのですが
居酒屋とかでは
お客様次第だろ
って思うこともしばしば
とはいえ
お客様次第です
なんていうものなら
キレられますよね
なので目安として
数字を言うのですが
この時の待つ人の体内時計
もしくは待てる人なのか?
これを怠ると
後々クレームにつながります
なぜなら
お店に入る前から
イライラしてるから笑
お互いが嫌な思いをしないためには
お客様の立場としては
予約をしていく
もしくは
幾つかの代案を用意しておく
お店側としては
余裕を持って時間を言うこと
売上欲しさに
まもなくとか
すぐとか
あと少しとか
曖昧なこと言うことは
注意が必要です
とはいえ
ラーメン屋とかで
予約はしないですけどね
その場のTPOにしたがっくださいね
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
■リボルビングをしている人に読んでほしい■