こんばんは!!
大分のFPけーすけのブログに
お越しいただきありがとうございます
4月も終わりに近づいて
もうすぐGWですね
そして、
サッカーの祭典
ワールドカップも迫っていますね
ワールドカップ直前の
監督解任には驚きましたが
家計簿とどんな関係があるのか?
ないです
ただ、サッカー経験者なので
話題にしてみました
本題は家計簿ですね
家計簿つけていますか?
つけている人に質問ですが
家計簿つけて家計は変わりましたか?
家計簿の目的は
記録すること
同じ過ちを犯さないように
仕事も同じミスすると
注意されますよね
ただ、家計の場合って
誰も注意してくれません。
たとえ言ってくれても
無駄使いしすぎとか
お金貯めてる?
など表面的なことです
かといって
深いところまで深入りすると
煙たがられます
そこまで求めていないってね
私のことです
家計簿は自分の生活よくするためには
重要な役目をしてくれます
先ほど書いたように
記録するので
残るのです。
人の記憶なんてのはいい加減ですからね
もしくは着色されてます
客観視するには
数字に残す
辛いかもしれませんが
自分のためにはなります
その延長線上に
キャッシュフロー表があります
家計簿を過去を振り返るものとして活用し
キャッシュフローは未来を考える
自分のことくらい管理したい人は
作ってみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます
■リボルビングをしている人に読んでほしい■