こんばんは!!
大分のFPけーすけの
ブログにお越しいただき
ありがとうございます
よくお金は天下のまわりもの
って聞いたりしませんか?
お金というものがあることで
私たちの生活は
うまく機能していると言えます
物々交換だと
うまく機能しないことがあります
それは
物々交換は
お互いがその品で納得して
交換を行うからです
田舎に行ったりすると
よく見かける光景
料理を作りすぎたということで
隣の家におすそ分け
そして相手も
何かあげなければという気持ちから
何かあれば品を持ってきます
見返りを求めていないので
お互い善意でしています
ただ、
これが生活に関わることだと
少し話は変わってきます
仕事も対価として
お金をもらっていますよね
生活をうまく機能させるはずのお金が
だんだんと私たちの生活を
支配してきます
あなたの周りにもいませんか?
もっとお金があれば
もっとお金の稼げるのはないか
あっ!!
私が思うことでした笑
やっぱりお金はたくさんあることに
越したことはないです
ただ、
価値が変わることも
意識しておかなければ
いけないことでもあります
特にお金を貯める際に
コツコツ貯めたのに
10年後同じものが
同じ値段で買えない
ってことが起こりえます
そして
ますますネット上での
お金のやり取りを行うことで
お金の価値も
薄れてくるのかなと心配もしたり
とはいえ
本質は変わることはないと思いますので
お金に対する価値を
自分なりに考えてみましょう
何かご質問があれば
⬇︎⬇︎⬇︎
リボルビングをしている人は
一度見て欲しい⬇︎⬇︎⬇︎
最後までお読みいただき
ありがとうございます。