こんばんは!!
大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます
今日は、
守る力の一つである
保険の話。
自分に万が一があった際に、
保険に加入している人が
ほとんどだと思います。
※生命保険文化センター調べでも
加入率は89.2%と出ているくらい
保険大国です
しかし、
保険は入口であって
出口をしっかりと
見る必要があります。
そこで、
自分の入っている保険を
誰が知っていますか?

怪我や病気であれば
自分で対応できる場合はあります。
ただ、
自分が亡くなった時には
誰かが対応をしないと
保険の活用ができません。
あれ
保険入ってたの?
みたいなことにしておくことが大事です。
反対に
保険に入っていたのに
出ないのはなぜ?
みたいなことにも注意しましょう!!
ただ、
伝える人は慎重に!!
この人が亡くなれば保険金が
莫大に入ってくるってことで
犯罪に手を犯す人もいますからね。
話が逸れましたので
戻しますと
保険なんか活用しないで
現金を準備できれば保険も
必要ないのです
おそらくそんな人は
あまりいないと思います。
ですので、
上手に活用するためには
自分が加入している保険を
守りたい人には
伝えておく必要はあります。
出来れば、
処理の方法も伝えていれば
なおいいですよね。
さらには、
定期的に見ておくといいですね。
人は時間が経つと
忘れますからね。
私の母も
いくつも保険に入っており
それが必要なのか?
意識せず支払っています。
私からすると
内容の確認くらい
してほしいものです。
ただ、返ってくる言葉は
「今は働いているからいいのよ」
では、
働けなくなったら解約するの?
なんて思ったりします。
みなさんはそんなことに
ならないように
確認してくださいね
最後までお読みいただき
ありがとうございます