薬で副作用!?では金融での副作用は? | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。








こんばんは!!



大分のFPけーすけの
ブログにお越しいただき
ありがとうございます。



金融って聞くと
拒否反応を起こす人が多いですが
今日は薬には副作用が
多少なりにもあります。




では、金融でも副作用はあるのか?



金融っていっても
種類があり
貯める、借りる、守る、殖やすの
4つがあります。



貯める力では
副作用といえば
時間がかかることですかね。


コツコツお金を貯めるという行為が
若い人にはチマチマと感じるのかと
思ったりします。



借りる力では
お金を犠牲にしますね。
最初に欲しいものを手に入れて
お金を利息とともに
コツコツ返していきますから。


守る力では
出ないケースがあるってことですね。


殖やす力では
損をする可能性が
あるってことですかね。
不確実性ともいいます。



このなかで
あなたが活用しているものは
いくつありますか?



どれが良いってことでは
ありませんが
全てを上手に
活用してもらいたいです。




何かあった時に
お金を貯めておけば
それで準備できるかもしれませんし
貯めるのが間に合わない時には
借りて活用するって
こともあると思います。



さらには生活していれば
リスクが多いので
回避するために
守る力を活用していることも
あると思います。




ただですね



全てはお金を持っていれば
解決することができます。



金持ち金融いらず




お金が足りないからこそ
助け合いという
金融の力を
活用していると思います。



だからこそ
殖やす力でも
お金にも働いてもらう
必要が出てきます。



もちろん
簡単にできれば
みんなしていると思います。



ある政治家も言ってましたよね


「貯蓄から投資へ」



金銭教育をせずに
投資を勧めるのって
怖いですよね



少しでも興味あれば
お金の流れを
学んでみませんか?


定期的にガイダンスと
お金の教室を開催しています☆



最後までお読みいただき
ありがとうございます。

メルマガを始めました。
お金のことと私のこと
そして漫画好きは
登録お願いします☆↓↓↓
こちらから無料で購読できます